ちびっこ森の探検隊~冬休み編~(12/21・22)開催しました

2024年12月21日(土)、22日(日)の2日間で、幼児対象のプログラム「ちびっこ森の探検隊~冬休み編~」を開催しました。
丸火自然公園内には、自然がそのままに残っている自然豊かな森や林があります。四季折々色々な表情を見せてくれる、素敵な場所です。長期休みに3日間連続開催する事で、季節の変化を感じつつ、各季節にあった遊びを楽しめます。(今回の冬休み編は3日目が催行最小人数に満たなかったので、2日間の開催となりました。)

2日間連続参加してくれたお友達は、「昨日はあれをやったから、今日はこうしてみよう」というふうに遊びを展開させていました。遊びをとことん深める過程で、友達との関係も深まっていました。

 ①自己理解と他者理解(関係性を築く力)
 ②自己決定(自分で決める力)
 ③遊びの創造力(自分なりに考えて生み出す力)

スタッフが大切にしている、この3つの力が、はぐくまれていたと思います!

まずは、その日出会ったお友達と、皆で話し合って(作戦タイムと言います。)一日の過ごし方を決めます。
森の中で過ごす一日は、時間の制約がありません。自分のやりたいことをやりたいように、ゆったり、のんびり取り組めます!皆のやりたいこと、やってみたいことを聞いて、それらができる場所が目的地となります。

目的地が決まったら、出発です。目的地までの道のりも、子ども達が通てみたい道を進みます。
時には、かなり遠回りしますが、そんなときは色々な発見があります。木の実を見つけたり、霜柱の踏み感を楽しんだり、落ち葉の色やサイズの違いに気づいたり・・・冨士見ヶ池が凍っていたのには、皆でびっくり!でした。

目的地の広場につくと、早速色々な遊びが始まりました。
遊ぶ素材も、樹木、葉っぱ、お花、倒木、虫・・・などなど、森の中には自然があふれています。
鬼ごっこ、倒木で秘密基地づくり、木登り・・・1日目は15名の参加者がいたので、15人が入れるお風呂を作ろう!と落ち葉を一生懸命集めている子もいました。

スタッフはできるだけ口を挟まず、それぞれの意見や気持ちに寄り添うようにしています。

昼食は、おうちの人の手作りお弁当をいただきます。自分のことは自分で行うことに重視しているので、準備やかたづけも自分達で行います。
「広げたレジャーシートをたたんでリュックサックに入れる」、これが毎回難関です。できるだけ手は出さないようにしています。時間はかかるけど、なんとか自分で頑張ってしまえた時の喜びは大きいです!
ささいなことですが、こういう成功体験が自信につながると私は思っています。

1日目は、お弁当を食べていると天気予報通り雨雲が立ち込めてきました。
夏休み編ならば、雨合羽を羽織って雨の中遊びますが、季節は冬。年末年始もすぐ目前なので、体調を崩さないよう、少年自然の家の体育館で過ごすことにしました。

2日目は、昼食後も天気は心配なかったので、広場で元気に遊びました。
子どもが数人乗って遊んでも大丈夫な大きな倒木があり、自然とみんなが集まって、倒木遊びが始まりました。ずいぶん遠いところから大きな倒木を運んできて、パワーアップさせている子もいました。

お迎えの時間に近づくと、絵本の読み聞かせを行い、気持ちを静めて、一日のふりかえりを行います。始まりの会では言葉を発せなかった子も、終わりの会では、生き生きと今日に一番を発表してくれました。

自然の中で、親元を離れて過ごす一日は子ども達を大きく成長させてくれます。次回は春休み編です。どんなあそびが生まれるのか、ワクワクします。

令和6年度 まるび☆ちびっこ探検隊開催日のお知らせ
★幼児編(5~6歳児(年中・年長)定員14名)
①夏/2024年7/26(金)、27(土)、28(日)(9:30~15:00)*7/2(火)~申し込み開始(終了しました)
②冬/2024年12/21(土)、22(日)、23(月)(9:30~14:30)*12/1(日)~申し込み開始(終了しました)
③春/2025年3/28(金)、29(土)、30(日)(9:30~15:00)*3/1(土)~申し込み開始

★小学生編(小学1~2年生 定員20名)
①2024年9/15(日)(9:00~15:00)*9/1(日)~申し込み開始(終了しました)
②2025年1/12(日)(9:00~15:00)(定員に達したためキャンセル待ちとなります)

<<担当:狩野(ナナ)>>