まるび☆ちびっこ森の探検隊~小学生編冬~(1/12)開催しました

2025年1月12日(日)、小学1~2年生対象の「まるび☆ちびっこ森の探検隊~小学生編冬~」を開催しました。氷点下に近いほどの気温の低い中、寒さなんかへっちゃら!と元気に丸火の森を遊びつくしました。

ちびっこ森の探検隊は、その日出あったお友達と、一日の過ごし方を相談して決めます。
今回は幼児編から参加してくれているリピーターさんが多いこともあり、どこでどんな遊びができるかを熟知していて、スムーズに話し合いが進みました。

富士見ヶ池は、スケートができるのではと思わせるほど凍っていたり、公園内の蛇口からは流れ出た水が氷になっている場所もちらほら。立派な霜柱もあちこちに。冬ならではの遊びが展開されていました。

氷は冷たいけれど、透明で美しく、割って色々な形にして色々な遊びに使っていました。霜柱の土をどんどん掘り進めている子もいました。土の中の水分が凍り土を盛り上げている姿には、興味深々でした。

芝滑りや、木登りなどアクティブな遊びも始まりました。
芝滑りではどうしたら滑りやすくなるのか、お友達と相談しながら色々試している姿には、幼児編とは違った成長を感じました。

また、木登りでは自分たちで登れる木を探して、挑戦し、お友達と協力しながらお互いアドバイスし合って登っていて、感心しきりでした。

鬼ごっこをしている子たちは、ルールを自分たちで決めていましたが、どんどんルールが発展していき、こちらも驚きました。
お互いを思いやる心もはぐくまれていて、もめごとも大きくならずに、自分達で解決していました。小学生編は、子供ども達の成長を肌で感じられる、素敵な場でした。

昼食後は、秘密基地づくりが始まりましたが、これがまた完成度がとても高いものとなっていました。
20名の参加者が一段となって、色々な工夫をして、アイデアを出しあっている姿は、自然の中での活動の醍醐味です!!

今回は、スタッフは木登り時の安全見守りで少し口をはさむ程度で、ほぼ皆が自主的に遊びを考え行動している中に、補助的にかかわるという、いい時間を過ごさせてもらいました。
まさにプレーパークの活動に近い状態でした!自由な発想、自由な時間の過ごし方と、子ども達の色々な姿を大切にできたと思います。

来年度のちびっこ探検隊の活動もお楽しみに!

<<担当:狩野(ナナ)>>